17件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

鹿角市議会 2018-05-29 平成30年第5回定例会(第1号 5月29日)

今回の改正では、高額医療介護合算制度所得区分見直し介護保険利用者負担の3割負担導入などが行われます。  以上で説明を終わります。 ○議長(宮野和秀君) 建設部長。 ○建設部長渋谷伸輔君) 補正予算書の52ページをお願いします。  議案第58号です。平成30年度鹿角市上水道事業会計補正予算(第1号)であります。  

北秋田市議会 2017-02-23 02月23日-01号

所得区分によりまして大体4段階に分けまして、最高で助成額月額2万5,000円、最低で月額5,000円の助成を考えてございます。現時点で対象となる方々でございますが、市内に10事業所ございまして、定員で107名で全て入っていますので107名おります。そのうち44名がこの助成金対象となる見込みでございます。 次に、歳入についてご説明申し上げます。 177ページ、お開きください。 

北秋田市議会 2014-12-04 12月04日-01号

1款1項1目13節のシステム改修につきましては、主に第6期介護保険計画介護保険料金所得区分が6階級から9階級に変更することとなることから、それに伴うシステム改修を行うものでございます。 次に、前ページをお願いいたします。 歳入でございます。歳入は、先ほどの歳出の補正額歳入関係項目に補正するものでございます。 よろしくご審議をお願いいたします。

北秋田市議会 2014-09-09 09月09日-01号

具体的に言いますと、高額療養費制度所得区分細分化が行われます。現在、3段階区分となっておりますが、これを5段階にするということに伴うシステム改修費でございます。 次に、10款1項3目償還金でございます。4つの返還金がございますけれども、これは平成25年度の精算に伴う返還金でございます。国、県に返還するものでございます。 次、4項療養給付費交付金償還金でございます。

男鹿市議会 2010-09-06 09月06日-02号

介護保険制度は、所得区分に応じた負担限度額が設けられており、介護サービス利用料の1割とされている利用者負担一定上限額を超えた場合、高額介護サービス費として払い戻ししております。また、低所得者の要介護者施設サービス等を利用した場合は、食費居住費、それぞれに補足給付費として特定入所者介護サービス費が支給されております。 

男鹿市議会 2007-12-10 12月10日-03号

介護保険料については、第二期事業期間の実績を踏まえ、第三期事業計画における各種サービスごと事業内容法改正に伴う対応、高齢化進行状況などを勘案しながら、男鹿市介護保険事業計画策定委員会でご協議をしていただき、その結果、第三期事業計画における保険料は低所得者に配慮し、所得に応じて6段階に設定したもので、所得区分第4段階基準額月額4千145円となったものであります。 

男鹿市議会 2006-06-13 06月13日-02号

改正では被保険者負担能力の適切な反映観点から、原則段階所得区分基本としつつ、年金受給額において、格差の大きい世帯全員非課税となる第二段階細分化したもので、対象者年金収入額が80万円以下である者については、新第二段階とし、これまでサービス利用者負担上限額を2万4千600円から1万5千円に引き下げ、低所得者負担軽減を図っております。

能代市議会 2003-03-01 03月18日-06号

また、五段階所得区分ごと人数について触れられ、当局から、第一号被保険者段階別人数は、十五年度当初予算では第一段階が三百人、第二段階が五千二百六十一人、第三段階が五千八百七十四人、第四段階が千四百四十五人、第五段階が七百五十人と見込み、これをもとに保険料を算出している、との答弁があったのであります。 

能代市議会 2002-06-01 06月19日-04号

この老人医療特別会計の方の事務費に充当するため繰り出すものでございまして、その老人保健医療特別会計の方の内容について御説明いたしますと、後で出てきますが、需用費では消耗品、これは制度改正に伴う周知用用紙代、それから印刷製本費は、十月から健康保険法の一部改正に伴いまして老人保健医療自己負担分が一割の方と、一定所得がある方については二割負担になるためそれぞれ老人保健医療受給者証所得区分を明示した

  • 1